2018年07月06日
第7回 静岡書店大賞、始動(^^)/
第7回 静岡書店大賞が始動しております。新たなメンバーも加わり、第1回目の委員会は、
過去最高の15名もの参加で、力強いスタートとなりました。

2018.5.24(木)16時~。第6回の報告・反省点、解決策等、活発な意見が交わされました

2018.7.5(木)16時~。6/25(月)に行われた「しぞ~か本の日!書店大商談会&静岡書店大賞
授賞式」打ち合わせでの議題もふまえ、検討事項を話し合いました
静岡県内、東は函南や沼津、西は浜松・掛川から、日々忙しい書店員・図書館員が、垣根を
越えて集結し、「しぞ~か本の日!」だけでなく、リアル書店を、静岡県民を盛り上げるべく
活動していることにいつも感動しております
江﨑直利実行委員長が「静岡単県だからできるノリの良さ、他県には真似できないところを
追求してほしい」とのお言葉どおり、手作り感とハートを大切に頑張っていきたいです
投票は例年通り、9/15~30の予定です。ぜひぜひ皆様、今年もよろしくお願いいたします
過去最高の15名もの参加で、力強いスタートとなりました。

2018.5.24(木)16時~。第6回の報告・反省点、解決策等、活発な意見が交わされました


2018.7.5(木)16時~。6/25(月)に行われた「しぞ~か本の日!書店大商談会&静岡書店大賞
授賞式」打ち合わせでの議題もふまえ、検討事項を話し合いました

静岡県内、東は函南や沼津、西は浜松・掛川から、日々忙しい書店員・図書館員が、垣根を
越えて集結し、「しぞ~か本の日!」だけでなく、リアル書店を、静岡県民を盛り上げるべく
活動していることにいつも感動しております

江﨑直利実行委員長が「静岡単県だからできるノリの良さ、他県には真似できないところを
追求してほしい」とのお言葉どおり、手作り感とハートを大切に頑張っていきたいです

投票は例年通り、9/15~30の予定です。ぜひぜひ皆様、今年もよろしくお願いいたします

第6回 静岡書店大賞実行委員会・・・新体制スタートしました
盛りだくさんの実行委員会でした!
第5回 静岡書店大賞に向けて始動!
実行委員会
第4回 静岡書店大賞に向け、実行委員会が始動!
第3回静岡書店大賞の実行委員会が始動!
盛りだくさんの実行委員会でした!
第5回 静岡書店大賞に向けて始動!
実行委員会
第4回 静岡書店大賞に向け、実行委員会が始動!
第3回静岡書店大賞の実行委員会が始動!
Posted by 静岡書店大賞SST at 12:09
│実行委員会