2015年09月02日

2014年 第3回静岡書店大賞寸評…児童書新作部門

寸評、続きまして児童書 新作部門です。「100かいだてのいえ」シリーズの最新作『うみの100かいだてのいえ』が1位に輝いた児童書 新作部門。作者のいわいとしおさんは、静岡県の伊豆に在住なのです!3位『おかあさんだいすきだよ』の、みやにしたつやさんも静岡県駿東郡清水町出身です。静岡ゆかりの作家さんの活躍、嬉しいかぎりですface03
 ※2014年9月 投票時の在籍店舗です

●『ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ』白泉社 工藤ノリコ
ノラネコぐんだんのいたずらっ子ぶりを見るにつけ、実家にネコが12匹いたころのドタバタぶりを思い出します。ノラネコたちの「ニャー」という合いの手もGood! かわいい!!
(戸田書店 函南店 内田究)

●『かないくん』東京糸井重里事務所 谷川俊太郎・松本大洋
親しい人が亡くなる時、ふつうは大声を上げて泣き「ずっと忘れないよ!!」と誓う。そんな表現をします。でも本当はこれが一番、私たちの気持ちなんだと思う。何でもない日常だけど「あぁ、もういないのか…」と寂しくなる。その寂しさだけがずっと残るのでしょう。
(戸田書店 城北店 高木春佳)

「死ぬとどうなるの?」-帯に書かれたこの問位に、本書は答えてくれない。疑問は祖父から孫娘へと引き継がれ、私たちに委ねられた。人間にとって不可避で一生の謎、死。それについて考えるきっかけになる、良い本だと思う。死を考えることはすなわち、死に至るまでの「生」を考えることだからだ。ぜひ一生、考えていきたい。
(戸田書店 静岡本店 島原あき)

●『じつはよるのほんだなは』講談社 澤野秋文
夜に本の登場人物たちが、あちこち色々な本に行ったりしているということだけでも楽しく、その中である人物を探したりと遊び心がつまっている一冊。色鮮やかで、細かい所まで楽しく読める。読みごたえのある本。
(戸田書店 城北店 スタッフ)

新しい楽しみ方の絵本!何かを探す絵本は沢山ありますが、これは本棚がテーマというのがとても面白いと思いました。色んな登場人物が出てきてとても楽しいし、隠れ方もバラバラ。私は読みながらニヤニヤしてしまいました(笑) この絵本を読んで、本棚にあった本を探してみるというのも、また1つの楽しみ方かもしれません。
(戸田書店 掛川西郷店 松浦茉莉恵)

●『いのちをいただく』講談社 坂本義喜・内田美智子・魚戸おさむ
スーパーに行くと、あたり前のように食品が並んでいるよね。その食品が元々何だったかなんて考える事はないんじゃないかな? ひょっとしたら目を背けたくなるかもしれないけれど、ボクら人間は別の命をもらって生きている事を深く考えたい。「いただきます」の意味を一緒に考えよう!
(戸田書店 掛川西郷店 高木久直)

「いただく」という言葉がこの本の全てだと思う。食べ物は決してムダにしてはいけないと思わせてくれる良い絵本。
(戸田書店 沼津店 古屋靖史)

●『うみの100かいだてのいえ』偕成社 いわいとしお
前作も面白かったけど、今回のうみもとてもかわいかったです。次はドコだろう?
(戸田書店 静岡本店 福澤亜希子)

100かいだてシリーズのうみ版。とてもさわやかな絵と読みやすい文章が良かったです。
(県内書店スタッフ)

シリーズ3作目、絵がきれいです。
(戸田書店 函南店スタッフ)

100かいだてのいえの第3弾。にんぎょうのてんちゃんがうみの中に落ちてしまいました。でも、そこは、すてきな深海の世界が広がっていました。読みごたえ充分の満足する1冊です。
(戸田書店 藤枝東店スタッフ)

●『シスターワッフル!』BL出版 ディヴィット・ウィーズナー
表紙インパクト大。すぐに手にとって読むと、言葉は一切ありません。絵のみ。でもダイナミックな猫の絵と宇宙人との攻防に笑えるストーリーです。とてもオススメしたい児童書です。
(戸田書店 静岡本店 スタッフ)

●『バルタンとてぶくろ』あいうえお館 永住貴紀・倉島一幸
バルタン星人がかわいすぎる。バルタンの親子愛にもやられる。即買いでした。
(戸田書店 掛川西郷店 吉田祐輔)

●『そよかぜさん』教育画劇 たらもとみちこ
絵がダイナミックでカラフルで、とても可愛らしいです。前作の2冊もおすすめです。
(戸田書店 リブレ菊川店 田島百花)

●『学校ななふしぎ』偕成社 斉藤洋・山本孝
学校の読み聞かせボランティアで読んだら反応が色々で面白かった。今時、定番の階段をぶつけてくるあたりすばらしい。
(戸田書店 リブレ菊川店 飯田妙子)

●『やめろ、スカタン!』小学館 くすのきしげのり・羽尻利門
思いやる事の出来る、友達ってステキ。ケンカをして、本当の気持ちに気付いて、仲直りをする…そんな友達を、大切にしたくなる本です。
(戸田書店 リブレ裾野店 山崎)

●『おかあさんだいすきだよ』ポプラ社 みやにしたつや
1枚1枚のやりとりが本当にイメージしやすく思わず“あるある”と共感できる作品だと思います。お母さんになった人、これからお母さんになる人に読んでもらいたいなと思います。子供が思っている事、お母さんの気持ちがよく分かる本だと思います。親子っていいなぁ!
(戸田書店 リブレ裾野店 田光加世)

●『かがみのなか』岩崎書店 恩田陸・樋口佳絵
こどもの頃から鏡って、アチラ側とつながってそうで怖かった。
(戸田書店 リブレ裾野店 海福)

●『へいわってすてきだね』ブロンズ新社 安里有生・長谷川義史
この詩に異を唱える勇気はない。
(戸田書店 仕入部 藤浪哲也)

●『むしばあちゃん』佼成出版社 苅田澄子・おかべりか
子どもが寝ている間に、口の中をそうじしてくれる「むしばあちゃん」。かっぽう着姿の、とってもキュートなおばあちゃんです。「あばれむしばあちゃん」になったときのパワフルさには大笑いでした。
(戸田書店 静岡本店 平井)

●『おふろでじゃぶじゃぶ』岩崎書店 フィリス・ゲイシャトー・ディヴィット・ウォーカー
とにかくイラストが可愛く、子供がお風呂を好きになりそうな本です。
(県内書店スタッフ)

●『夏のルール』ショーン・タン・岸本佐知子
鮮やかで不気味な絵にくぎ付けになる。
(戸田書店 静岡本店 田中寛行)

●『かぜのでんわ』金の星社 いもとようこ
繋がらない電話に掛ける。それでも会えなくなってしまった人へ伝えたいから…。心の中のあの人と心で会話することでたくさんの人々の心の傷を癒してくれる。受けとめてくれる。こどもだけではなく大人にも読んでほしい絵本ですね。
(県内書店スタッフ)

重いテーマですがいもとさんの独特な、暖かい絵柄で、引き込まれます。
(戸田書店 江尻台店 山田高久)

●『いろいろのほん』ポプラ社 エルヴェ・テュレ・谷川俊太郎
本の中で自分が色をつくっているようで楽しい。文を読まなくてもきれいな色を見るだけでも癒される。
(県内書店スタッフ)

●『おいしいもの つくろう』福音館書店 岸田衿子・白根美代子
昔、何度も読んだ大好きな絵本です。復刻されて本当にうれしいです。うさぎやアライグマなど、動物がとてもかわいいし、お料理もおいしそうで、読むたび暖かい気持ちになれます。
(県内書店スタッフ)

●『かぜのでんわ』金の星社  いもとようこ:作・絵
山の上に置かれた、線のつながっていない電話。そこにやってくる人は、もうこの世にいない大切な人に、その電話で話しかけます。東日本大震災で被災した岩手県大槌町の実話から生まれた物語。第一回の特別賞『おもかげ復元師』、第二回の大賞『想像ラジオ』に続いて、震災を忘れないために、この本を推したいと思いました。
(アマノ有玉店 山本)

●『おかあさん だいすきだよ』みやにしたつや 金の星社
どのページにも心当たりが…。子どもは「そう1そう!」と大きくうなずきそう。「こんな言い方をしてくれるおかあさん」で一日中はいられませんが…。また明日もいっぱい話そう!そんな「ドキッ」と「ホロリ」な1冊です。
(吉見書店 長田店 スタッフ)

●『おかあさん だいすきだよ』みやにしたつや 金の星社
子どもの頃、叱られたときは自分のことで精一杯で「お母さんなんてきらい!お母さんもきらいだから怒るんだ!」と思っていたので、叱ることは相手を想ってのことと理解するまでにだいぶ時間がかかりました。この絵本は日常の母と子のやりとりに加え、母親目線、子ども目線でお互いに伝えたいことが描かれています。毎日接していてもお互いの気持ちを伝える機会というのはあまりないと思うのでこの絵本を通して分かり合えたらいいなと思いました。
(吉見書店 竜南店 ?)

●『おかあさん だいすきだよ』みやにしたつや 金の星社
親になっていない大人なので、子ども寄り目線で読みました。何であんなに怒るの?そんな言い方しなくてもいいのに!と思ったことはたくさんあります。だけど、大人になってわかった親の気持ちもあります。どんなに怒られても、叱られても、時にぶつかることがあっても、お互いが大切で大好き。〝愛情〟というものを深く考えさせてくれるお話だと思います。大人に読んでほしい1冊です。
(吉見書店 竜南店 川島美和)

●『おかあさん だいすきだよ』みやにしたつや 金の星社
自分も子どもには怒ってばかりですが、この絵本を読むと見直したいことがたくさん出てきます。心もほっこり温かくなるような絵本です。
(吉見書店 外商部 戸崎智美)

●『おかあさん だいすきだよ』みやにしたつや 金の星社
文も絵もリアルで思わず笑ってしまいますが、とても心があたたかくなる作品だと思いました。
(吉見書店 外商部 スタッフ)

●『おかあさん だいすきだよ』みやにしたつや 金の星社
子どもに「早く!」「なぜできないの?」など、つい言いがちな母親の一言に「こんなふうに言ってくれたら、もっとお母さんのこと大好きだよ」と男の子が返す、やりとりになっています。寝入った子どもに「叱ってばかりでごめんね、大好きなのに…」と涙するお母さん、わかるわかる~とホロリときました。言葉かけひとつで、子どもも大人も笑顔になれる。明るくあたたかなプラスの言葉かけで、子どもと共に育っていきたいなぁ。絵もとても素敵です。子育て中の大人におすすめしたい1冊です。
(吉見書店 本部 吉見佳奈子)

●『おかあさん だいすきだよ』みやにしたつや 金の星社
日常生活の1コマ1コマが子どもとの大切な時間なんだなあと改めて思いました。読んだ後ホロッとし、子どもをギューと抱きしめてあげたくなりました。
(吉見書店 長田店 スタッフ)

●『おかあさん だいすきだよ』みやにしたつや 金の星社
子どもの気持ち、そのままがかかれている本だと思います。きっとお母さんも子どもに「うんうん、そ~そ~!」と口に出してしまう1冊です。
(吉見書店 長田店 スタッフ)

●『かぜのでんわ』いもとようこ 金の星社
泣けちゃうけど…命の大切さ、会えなくなった人もいつも心の中にいること、そっと教えてくれる、そんなあったかい絵本です。
(吉見書店 竜南店 渥美恵子)

●『かぜのでんわ』いもとようこ 金の星社
読んでいて涙がでてきます。震災に重ね合わせるとなおさら響いてきます。誰でも心にかかえているものがあるはず。それを声に出すだけでもふっと軽くなります。本当にあればいい電話ですね。
(吉見書店 外商部 杉村豊代)

●『かぜのでんわ』いもとようこ 金の星社
亡くなった人に会いたくても会えない。でも会いたい。そんなやりきれないせつない想いに応えてくれる“電話”。でも実際、その“電話”はつながっていない。やはりせつないです。
(吉見書店 竜南店 曽根健太郎)

●『うみの100かいだてのいえ』いわいとしお 偕成社
シリーズ第3弾で、地上、地下に続いて海をテーマにした作品です。第1弾、第2弾とはまた違った「100かいだてのいえ」を楽しむことができます。
(吉見書店 竜南店 大髙宏之)

●『うみの100かいだてのいえ』いわいとしお 偕成社
「100かいだてのいえシリーズ」の3作目。久々の新刊の発売ということで、全2作に比べても描き込みがすごかったです。親戚の子どもも、とても喜んで読んでいました。
(吉見書店 竜南店 永倉愛美)

●『うみの100かいだてのいえ』いわいとしお 偕成社
海の生きもの暮らしがこの1冊につまっています。
(吉見書店 竜南店 朝比奈恒)

●『うみの100かいだてのいえ』いわいとしお 偕成社
かわいい絵と構図がおもしろいです。
(吉見書店 竜南店 中山恵里)

●『うみの100かいだてのいえ』いわいとしお 偕成社
『100かいだてのいえ』『ちか100かいだてのいえ』に続いて、現実にはありえない家のつくりに、わくわくしながら読めます。
(吉見書店 外商部 髙木小百合)

●『どーした どーした』文/天童荒太 絵/荒井良二 集英社
天童×荒井の組み合わせ、思わず手に取らずにはいられません。
(吉見書店 外商部 原田とも子)

●『ちびうそくん』文/乾栄里子 絵/西村敏雄 PHP研究所
絵がとてもかわいくて、愛嬌のある ちびうそくんと、かものくんに惹かれます。
(吉見書店 外商部 白井万記子)

●『ながぐつをかいに』星野イクミ フレーベル館
そのながぐつ買っちゃうの?と、つっこみを入れたくなりますが、雨の日に動物たちが楽しそうに外を歩いている姿に、こちらも楽しい気分になってきて、間違っているはずのながぐつも似合っているように見えてきます。
(吉見書店 竜南店 川島美和)

●『まなつのみみず』佼成出版社 かつらこ/え すとうあさえ/ぶん
みみずが主役の絵本ってどうなの?って思いました。でも絵がかわいいし、色づかいもきれいで好きな本の仲間入りをしました。以前、じぃじとばぁばが私の息子に「みみずがいる土は良い土なんだよ。」って言ってました。それから、うちの家庭菜園をしている所へ行って土を掘ってみみずがいると、「この土はいい土なんだね。みみず、ありがとう。」って言いながら土を戻していました(笑)。息子もこの本が大好きです。
(江崎書店袋井店 鈴木みさ)

●『ぼくだってウルトラマン』講談社 よしながこうたく/作
「給食番長」の作者によるウルトラマンの絵本。
子供向けだが怪獣の描写がけっこうエグい。
新人ウルトラマンの活躍にユウキをもらえる作品です。
(江崎書店袋井店 豊島 寛之)

●『ちっちゃなおさかなちゃん』学研教育出版 ヒドファン・ヘネヒデン/作・絵 古藤ゆず/訳 
5か月の赤ちゃんがくいいるように見ている写真をみて、実際に本を手に取り黒い背景にカラフルなかわいいおさかなちゃんやお友達たちの絵にひきつけられました。シリーズででている他の3冊をプレゼントしてしまいました。
(江崎書店イトーヨーカドー店 スタッフ)

●『ぴよちゃんとまんまる』学研教育出版 いりやまさとし/作・絵
ぴよちゃんだけでもたまらなく可愛いのに、なんだろう?この愛らしいまんまる・・・
私はページをめくる度、なんだか涙が出てしまいます。赤ちゃんをはじめとするみんな、読んだら嬉しくなっちゃう笑顔の1冊。
大人が読んだら、生まれたての赤ちゃんみたいにピカピカで、まんまるみたくやさしい気持ちになれると思います。
(江崎書店イトーヨーカドー店 稲葉 舞)

●『どうぶつまぜこぜあそび』そうえん社 サトシン/作 ドーリー/絵
ゆるキャラ登場!!
みんな大好きな動物と動物が合体すると、何になる?子どもうけバツグンです。
絵本で遊ぶってこういうこと!?思いしらされました。
字も大きい・・・こんなわかりやすい絵本ってない!
(江崎書店イトーヨーカドー店 久保田)


●『いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日』講談社 坂本義喜/原案 内田美智子/作 
魚戸おさむとゆかいななかまたち/絵
我々の日本人は“いただきます”と言って食事をとる国民です。豚はトン、牛はギュー、にわとりはカシワ、鯨はゲイ、とお肉の呼び方を分けています。全ての食べ物に感謝しているからこそなのです。
(江崎書店パルシェ店 渡部 松徳)

みいちゃんが涙をこぼすページで自分はいつも泣いてしまいます。
食卓にのぼるお肉には、命があり、心もありました。
私たちはそれを頂いて命をつないでいるのだということを忘れてはいけないと思います。
(焼津谷島屋書店アピタ島田店 スタッフ)

●『アナと雪の女王』講談社 
自分が抱える悩みを人に話せず、バレる恐怖と不安で悩みは悪化。全て放り出してでも悩みから目をそらしただけで解決していない。
解決するには、素直になること、信頼し助け合うこと。
(江崎書店イトーヨーカドー店 スタッフ)

●『ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ』講談社 工藤ノリコ/著
イタズラ大好きノラネコぐんだんシリーズ2作目。今度はどんなイタズラかと思ったら・・・。想像通りのベタな展開に、子供はもちろん大人だって思わずニンマリしちゃいます。
にくめないなあ~ノラネコぐんだん!
(夢屋書店アピタ初生店 伊東 佳子)

●『ちいさいきみとおおきいぼく』ポプラ社 
セディーヌ・ブラン・コム/作 オリヴィエ・タレック/絵 礒みゆき/訳
1人で生きてきたおおきいオオカミが誰かとともに生きる喜びを知り、別れる悲しみを知る物語です。一人で生き、心を動かされない人生は平穏で楽ちんです。しかしおおきいオオカミはちいさいオオカミに出会い誰かとともに生きるあたたかさ、煩わしさを知り、気持ちを返してくれることの楽しさを知りました。今までの一人きりの生活には戻れなくなってしまいました。人との繋がりが希薄になっていくだろうと言われる昨今で、人と戯れ合うことはとても素敵な事なのだと思い出させてくれる絵本です。私が子供の頃にこの絵本に出会っていたならその先ずっと大切な絵本として心に残っていくのだろうなと思い、たくさんの方に読んで頂きたく1位に選びました。
(藤枝江崎書店駅南本店 松川 歩惟)

●『どうぶつしんちょうそくてい』アリス館 聞かせ屋。けいたろう/文 高畠純/絵
「ワニさんずるーい!!」と子どもが楽しそうに笑えば、「なるほど、コウモリはそうやって測るのか!!」と大人は妙に感心してしまう、まさに子どもから大人までが一緒にわくわくできる読み聞かせにぴったりの一冊。楽しいです、本当に!!
(ジャック鷲津駅前ブック館 山本 幹子)

●『ピヨピヨはじめてのキャンプ』佼成出版社 工藤ノリコ/作
ピヨピヨファミリーがくりひろげる、あたたかく、楽しいおはなしが、心をなごませてくれます。
絵がとてもかわいくて、こまかいところまでていねいに描かれています。
(本のサガミヤデュオ店 山下 聡子)

「そんなときどうする!」はひねくれ具合が大変好きです。
(非公開)

●『おトイレさんびょうきになる』教育画劇 きたがわめぐみ/作
シンプルな絵で、みんながトイレにつまったものを引っぱっているところが大きなカブみたいです。
(島田書店外商部 佐塚 勝之)

●『こけしのゆめ』学研 チャンキー松本/作 いぬんこ/絵
この絵本に出会ったとき、表紙のイラストを見て、「これ買う!」と決めました。姉・しけこと妹・こけみの二人が、ちょっとブサイクなんだけど、そこがまたかわいい。いろんな人の夢をのぞいてから言う一言。「たいくつなゆめなんてなかったわ。」すべてを悟っているような二人が大好きになりました。
(ザ・リブレット丸井静岡店 佐野 詠子)

●『ウマがうんこした』そうえん社 ゆうきえつこ/作 福田幸広/写真
「うんこ」の本はいろいろありますが、馬がうんこする瞬間の写真までも大迫力で、子どもたちは大喜びです。馬のうんこの役割なども一緒に学べます。
(シミズブックス 杉田 レイ子)

●『ぼくぱぐ』出版ワークス かなざわまゆこ/作
黒の濃淡だけで描かれる海外絵本のような雰囲気。
常に困ったような表情の「ぱぐ」と、小さく小さく書かれている台詞が可愛く、さがしものが見つかるラストにほっとする。
(谷島屋浜松本店 永山 綾香)

●『ぼくからみると』のら書店 高木仁三郎/作 片山健/絵
昨年の絵本大賞の作品の、派手さ、インパクトはないのですが、絵本のもつ本来の絵のパワーに、吸い込まれ、イメージがどんどん湧きあがる作品です。そしてページをめくるたびに気持ちがどんどん解放されていく自由な作風に一票です。
(非公開)

★『うみの100かいだての家』偕成社 岩井俊雄★
見て楽しい、読んで楽しい。
子供はもちろん、大人にもおすすめ!
ラストの見開きは圧巻の一言!
(焼津谷島屋登呂田店 鈴木 正樹)

とても絵がきれいで、開くたびに楽しくなる絵本です。
(谷島屋浜松聖隷病院売店(医大S店)スタッフ)

海の生きものたちの不思議なくらしをみっしり描いてあり、読むたびに新しい発見や驚きのある一冊です。
(谷島屋イオンモール店 スタッフ)

たてにひらくのがいいし、かわいい。
(TSUTAYA辻店 角 鈴子)

100かいだてのいえの3作品目。
(谷島屋サンストリート浜北店 スタッフ)

★『かぜのでんわ』金の星社 いもとようこ★
何回読んでも胸がジーンとしてきます。
(ページをめくっていくうちに、せつなくなり涙が流れます)
(TSUTAYA清水春日店 岩重妃呂子 中川咲絵)

ほっこりやさしい気持ちになれる本。
そして涙がポロリ…。
(未来屋書店清水店 前本 浩美)

山の上の1台の「でんわ」。でんわに込められた思いが心に響く美しい一冊。
(谷島屋外商 芝吹)

岩手県大槌町にある会えなくなった人に想いを伝えたい方のための「風の電話ボックス」をもとに作られた作品
問い合わせが多くなり始めたころ休憩中に読んでジーンときました。
特にお母さんうさぎのくだり。
(谷島屋本沢合店 佐々木 健次)

せつないけど温かくちょっぴり不思議な実際にある「でんわ」を元に作ったお話。
たくさんの方に触れてほしい1冊。
(谷島屋三方原店 佐藤)

岩手県大槌町にある「風の電話ボックス(線はつながっていない)」をもとに作られた作品です。
読み進めていくうちに胸がしめつけられるように苦しくなり最後に行る“奇跡”にまた涙しました。
皆さんにも、ぜひ読んで頂きたい作品です。
(谷島屋富士宮店 京角 優子)

忘れてはいけないことを伝える絵本でもあり、想いを伝える絵本でもあるから。
(夢屋書店アピタ富士吉原店 スタッフ)

●『ベルナルさんのぼうし』BL出版  いまいあやの
美しい文章、繊細な絵、絵本としてのクオリティがとても高く、大人でも十分に楽しめます。心にしみる優しいストーリーが最高。
(本の王国浜松西店 高林哉子)

●『かぜのでんわ』金の星社  いもとようこ
今はもういない、自分の大切な人へ、今言いたいことを伝えるために置かれた電話の絵本。とても切なく心があたたまります。岩手の大槌町に題材となった風の電話ボックスがあるらしく、いつか行ってみたいと思いました。
(本の王国浜松西店 山本明恵)


同じカテゴリー(寸評)の記事
 2014年 第3回 静岡書店大賞寸評…小説部門 (2015-09-11 18:54)
 2014年 第3回 静岡書店大賞寸評…児童書名作部門 (2015-09-11 18:41)
 2014年 第3回静岡書店大賞寸評…文庫部門 (2015-09-02 13:11)
 2013年 第2回 静岡書店大賞寸評…「小説部門」 (2014-09-23 15:21)
 2013年 第2回 静岡書店大賞寸評…「映像化したい文庫部門」 (2014-09-22 13:09)
 2013年 第2回 静岡書店大賞寸評…「児童書 名作部門」 (2014-09-05 13:03)

Posted by 静岡書店大賞SST at 14:46 │寸評