2022年12月06日
第10回静岡書店大賞決定!

お待たせいたしました!12月6日(火)17:00、第10回 静岡書店大賞の受賞作品の発表です。受賞作家さん・出版社さん、おめでとうございます

昨年同様、今年も社会情勢を鑑み、web上で発表させていただくこととなりました


授賞式 動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=NTCeNeEbdaM
撮影場所は、掛川市立中央図書館のホールです




『忍者に結婚は難しい』で小説部門 大賞を受賞された横関大さんと、講談社の大曽根康太さん、『この恋が、かなうなら』で映像化したい文庫部門 大賞を受賞された いぬじゅんさんと集英社の大好環美さん、山下みのりさん、菊池和紀さん、田中康裕さん もお越しくださいました


他の受賞作家さんや出版社さんも皆さん、動画やお手紙でコメントをお寄せくださり、フィギュアをお貸しくださったり、特別オビや拡材の制作等、大変ありがたかったです


今年も素晴らしい作品が選ばれました


フェアコーナー用のポスター、POP、書店員,図書館員のコメントを掲載したフリーペーパー等の拡材は以下URLにてダウンロード可能です。必要な方はお使いください




拡材ダウンロードはこちら
https://onedrive.live.com/?id=240BF5AE22EB1933%21105&cid=240BF5AE22EB1933
2022年12月02日
【告知】 第10回 静岡書店大賞 12/6(火)17時に発表します!

第10回静岡書店大賞の発表 が迫ってまいりました!
12/6(火) 17時~公式ブログ・公式ツイッター・公式Facebook にて、動画(YouTube)配信 してまいります

写真は、授賞式録画の撮影風景です。




静岡新聞さんが取材をしてくださいました!11/28(月)夕刊1面で大きく取り上げてくださり、感謝感激です!https://news.yahoo.co.jp/articles/b391df6f3da12c6c794042945c08813bc98fac12
静岡書店大賞、盛り上げていけたらと思っております。SNSにてシェアしていただける方は、ぜひともお願いいたします

どうぞよろしくお願い申し上げます

2022年09月02日
投票用紙、応募要項、過去の受賞作をWebにアップしました!
第10回 静岡書店大賞の投票用紙類をWebにupしました
(実行委員 谷島屋の田中さん、ありがとうございます)
今年もいよいよ投票が始まります!
・投票期間…9/15(木)~9/30(金)
https://onedrive.live.com/?id=240BF5AE22EB1933%21105&cid=240BF5AE22EB1933
上記URLからエクセルシートをダウンロードのうえ、ご利用くださいませ。
※集計に必要なため、ISBNコードをご記入くださいますよう、お願いいたします。
<小説、児童書新作、映像化したい文庫>
・投票…書店員、図書館員
・対象…2021年9月1日~2022年8月31日に刊行された本
※小説と映像化したい文庫部門は、ベストセラーは除きます
別紙 応募不可作品(ベストセラー) 一覧をご参照ください。
<児童書名作部門>
・投票…図書館員さんのみ です
「過去9回の受賞作品一覧」もありますので、参考にご覧いただけたらと思います
静岡県内の多くの書店員&図書館員の皆様の投票を心よりお待ちしております
早めにご投票いただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いいたします
(実行委員 谷島屋の田中さん、ありがとうございます)
今年もいよいよ投票が始まります!
・投票期間…9/15(木)~9/30(金)
https://onedrive.live.com/?id=240BF5AE22EB1933%21105&cid=240BF5AE22EB1933
上記URLからエクセルシートをダウンロードのうえ、ご利用くださいませ。
※集計に必要なため、ISBNコードをご記入くださいますよう、お願いいたします。
<小説、児童書新作、映像化したい文庫>
・投票…書店員、図書館員
・対象…2021年9月1日~2022年8月31日に刊行された本
※小説と映像化したい文庫部門は、ベストセラーは除きます
別紙 応募不可作品(ベストセラー) 一覧をご参照ください。
<児童書名作部門>
・投票…図書館員さんのみ です
「過去9回の受賞作品一覧」もありますので、参考にご覧いただけたらと思います

静岡県内の多くの書店員&図書館員の皆様の投票を心よりお待ちしております

早めにご投票いただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いいたします

2022年08月06日
第10回 静岡書店大賞について

暑い日が続きますが、皆様いかがおすごしでしょうか。本年も静岡書店大賞を行うこととなりました。以前のような大会場での受賞式はできませんが、昨年のように、動画(YouTube)で発表をさせていただく予定です

第10回 静岡書店大賞の告知ポスターをWebにアップしました!実行委員の田中さん、いつもありがとうございます

https://onedrive.live.com/?id=240BF5AE22EB1933%21105&cid=240BF5AE22EB1933
上記URLからPDFをダウンロードのうえ、ご利用くださいませ。静岡県内の書店さん、図書館さん、ぜひカラーで印刷し、店内、館内に掲示をお願いいたします。そして書店員、図書館員の皆さんに投票を呼びかけていただけたらと思います

静岡書店大賞 過去の受賞作を「文学賞の世界」さんがまとめてくださっていますので、ご参照くださいませ。
https://prizesworld.com/prizes/various/ssht.htm
<高木事務局長より>
今年度も、第10回静岡書店大賞の開催を正式に決定いたしました。僭越ではございますが、今年度も事務局長をやらせて頂くことになりました。
昨今の業界を俯瞰してみればみるほど「静岡の灯」を消してはいけないと思うばかりです。節目の10回でもあります。昨年同様、投票→集計→発表→フェアの流れは堅持し、静岡県内の読者に素晴らしい作品をお届けできるよう、委員で協力してまいります。様々な想いはありますが、読者のもとに明るさを届けていきたいと思います。是非、お力添えをお願いいたします。
実行委員の皆様におかれましては所属法人の店舗・スタッフさまへの周知などをお願いします。取次ご担当者様も配布文章などを帳合書店様へご連絡お願いします。
<今後の予定>
・8月中旬~下旬…投票用紙の配布
・9月初旬…応募要項、投票書類の配布、Webへのアップ
・9月15日(木)~30日(金)…投票期間
・12月6日(火)…第10回静岡書店大賞 発表
静岡県内書店,図書館でフェア開催
以上、何とぞよろしくお願い申し上げます。
第10回静岡書店大賞 事務局長
走る本屋さん 高久書店 代表 高木久直
2022年08月06日
第10回 静岡書店大賞について
残暑厳しき折、皆様いかがおすごしでしょうか。平素大変お世話になり、誠にありがとうございます。静岡書店大賞事務局です。
今年は丸林篤史事務局長(谷島屋)のもと、4年ぶりにリアルで静岡書店大賞授賞式を行うこととなりました。以前のように大会場で「しぞ~か本の日!」として、商談会・静岡書店大賞授賞式・懇親会を開催いたします
第11回 静岡書店大賞の告知ポスターをWebにアップしました!実行委員の田中さん、いつもありがとうございます
https://onedrive.live.com/?id=240BF5AE22EB1933%21105&cid=240BF5AE22EB1933
上記URLからPDFをダウンロードのうえ、ご利用くださいませ。静岡県内の書店さん、図書館さん、告知ポスターはぜひカラーで印刷し、店内、館内に掲示をお願いいたします。そして書店員、図書館員の皆さんに投票を呼びかけていただけたらと思います
静岡書店大賞 過去の受賞作を「文学賞の世界」さんがまとめてくださっていますので、ご参照くださいませ
https://prizesworld.com/prizes/various/ssht.htm
<丸林事務局長より>
この度は第11回静岡書店大賞事務局長を務めさせていただきます。
2019年以来、リアルにて授賞式を開催させていただきます。
コロナ禍にも多くの書店が閉店いたしました。
それでも私たちは本と出合う機会を増やしたい。
これからも多くの読者に本の楽しさを届ける活動を続けてまいります。
引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
<今後の予定>
・8月下旬~…応募要項、投票書類の配布、Webへのアップ
・9月15日(金)~30日(土)…投票期間
・12月5日(火)…第10回静岡書店大賞 発表
静岡県内書店,図書館でフェア開催
以上、何とぞよろしくお願い申し上げます。
第11回静岡書店大賞 事務局長
谷島屋 営業本部 丸林篤史
今年は丸林篤史事務局長(谷島屋)のもと、4年ぶりにリアルで静岡書店大賞授賞式を行うこととなりました。以前のように大会場で「しぞ~か本の日!」として、商談会・静岡書店大賞授賞式・懇親会を開催いたします

第11回 静岡書店大賞の告知ポスターをWebにアップしました!実行委員の田中さん、いつもありがとうございます

https://onedrive.live.com/?id=240BF5AE22EB1933%21105&cid=240BF5AE22EB1933
上記URLからPDFをダウンロードのうえ、ご利用くださいませ。静岡県内の書店さん、図書館さん、告知ポスターはぜひカラーで印刷し、店内、館内に掲示をお願いいたします。そして書店員、図書館員の皆さんに投票を呼びかけていただけたらと思います

静岡書店大賞 過去の受賞作を「文学賞の世界」さんがまとめてくださっていますので、ご参照くださいませ

https://prizesworld.com/prizes/various/ssht.htm
<丸林事務局長より>
この度は第11回静岡書店大賞事務局長を務めさせていただきます。
2019年以来、リアルにて授賞式を開催させていただきます。
コロナ禍にも多くの書店が閉店いたしました。
それでも私たちは本と出合う機会を増やしたい。
これからも多くの読者に本の楽しさを届ける活動を続けてまいります。
引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
<今後の予定>
・8月下旬~…応募要項、投票書類の配布、Webへのアップ
・9月15日(金)~30日(土)…投票期間
・12月5日(火)…第10回静岡書店大賞 発表
静岡県内書店,図書館でフェア開催
以上、何とぞよろしくお願い申し上げます。
第11回静岡書店大賞 事務局長
谷島屋 営業本部 丸林篤史
2021年12月07日
第9回静岡書店大賞

お待たせいたしました!12月7日(火)17:00、第9回 静岡書店大賞の授賞式にて受賞作品が発表されました。受賞作家さん・出版社さん、おめでとうございます



昨年1年間の延期を経て、2年ぶりの開催となった今年は、社会情勢を鑑み、web上で発表させていただくこととなりました

以下のユーチューブ動画にて、手作り感いっぱいの授賞式をご視聴いただけましたら幸いです

授賞式 動画はこちら
https://youtu.be/8AKJIn3wRsQ
撮影場所は、事務局長が店主の掛川にあるかわいい「走る本屋さん・高久書店」。実行委員8名が参加し、株式会社あらまほし 代表の戸田佑也さん、ビデオグラファーの匂坂秀樹さんのご協力のもと、楽しく和やかな撮影となりました

『スモールワールズ』で小説部門 大賞を受賞された一穂ミチさんと、講談社 担当編集者の小泉直子さんがお越しくださり、実際にトロフィーをお渡しする授賞式ができ、直に素晴らしいお言葉もいただいて、感謝感激…



今年も素晴らしい作品が選ばれました。県内の書店、図書館でフェアを開催していきます!
フェアコーナー用のポスター、POP、書店員,図書館員のコメントを掲載したフリーペーパー等の拡材は以下URLにてダウンロード可能です。必要な方はお使いくださいませ。静岡県全体で受賞作を盛り上げ、拡売してまいりましょう


拡材ダウンロードはこちら
https://onedrive.live.com/?id=240BF5AE22EB1933%21105&cid=240BF5AE22EB1933
2021年11月30日
【告知】 第9回静岡書店大賞、12/7(火)17時に発表します!

第9回静岡書店大賞の発表 が迫ってまいりました!
12/7(火) 17時~公式ブログ 公式ツイッター 公式Facebook にて、動画(YouTube)配信 してまいります

写真は、授賞式録画の撮影風景です。映像クリエイターさんのお力で、素晴らしい動画が仕上がり、感謝感激しております。ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました

静岡新聞さんが取材をしてくださいましたので、記事掲載も楽しみです

高木事務局長も、静岡新聞で執筆中のエッセイ「窓辺」でアナウンスされますよ!
2年ぶりの静岡書店大賞開催、盛り上げていけたらと思っております。SNSにてシェアしていただける方は、ぜひともお願いいたします

どうぞよろしくお願い申し上げます

<高木事務局長より>
皆さま、こんにちは。
第9回静岡書店大賞事務局長の高木(走る本屋さん高久書店)です。
静岡書店大賞は、昨年一年間の延期を経て、2年ぶりの開催となります。
この間、多くの県民読者の皆様より温かい声を賜り、大変勇気づけられました。
コロナ禍の中で、このまま解散してもいいのではないか?そんな弱気に苛まれることもありました。
しかし、10年間ともし続けた灯りを消したくない。ともし続けたいという願いが我々の背中を押してくれました。
静岡県内の書店員、図書館員、投票総数636票
静岡県民の皆様に最も読んでもらいたい本を選んだ文学賞です。
今年は、社会情勢を鑑み、web上で発表させて頂くことになりました。
12月7日(火)17:00 発表します。公式ブログ、公式ツイッター、公式Facebookにて、YouTube配信致します。
例年のような大きな会場を借りてのセレモニーはありませんが、新しい形の静岡書店大賞を、是非ご覧ください。
2021年09月08日
投票用紙(別紙 10万部超えリスト有り)、応募要項、過去の受賞作をWebにアップしました!
第9回 静岡書店大賞の投票用紙類をWebにアップしました
(実行委員 谷島屋の田中さん、ありがとうございます)
今年もいよいよ投票が始まります!
・投票期間…9/15(水)~9/30(木)
https://onedrive.live.com/?id=240BF5AE22EB1933%21105&cid=240BF5AE22EB1933
上記URLからPDFをダウンロードのうえ、ご利用くださいませ。
※集計に必要なため、ISBNコードをご記入くださいますよう、お願いいたします。
<小説、児童書新作、映像化したい文庫>
・投票…書店員、図書館員
・対象…2020年9月1日~2021年8月31日に刊行された本
※小説と映像化したい文庫部門は、すでに10万部を超えている本は除きます
別紙 応募不可作品(10万部超) 一覧をご参照ください。
<児童書名作部門>
・投票…図書館員さんのみ です
「過去8回の受賞作品一覧」もありますので、参考にご覧いただけたらと思います
静岡県内の多くの書店員&図書館員の皆様の投票を心よりお待ちしております
早めにご投票いただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いいたします

(実行委員 谷島屋の田中さん、ありがとうございます)
今年もいよいよ投票が始まります!
・投票期間…9/15(水)~9/30(木)
https://onedrive.live.com/?id=240BF5AE22EB1933%21105&cid=240BF5AE22EB1933
上記URLからPDFをダウンロードのうえ、ご利用くださいませ。
※集計に必要なため、ISBNコードをご記入くださいますよう、お願いいたします。
<小説、児童書新作、映像化したい文庫>
・投票…書店員、図書館員
・対象…2020年9月1日~2021年8月31日に刊行された本
※小説と映像化したい文庫部門は、すでに10万部を超えている本は除きます
別紙 応募不可作品(10万部超) 一覧をご参照ください。
<児童書名作部門>
・投票…図書館員さんのみ です
「過去8回の受賞作品一覧」もありますので、参考にご覧いただけたらと思います

静岡県内の多くの書店員&図書館員の皆様の投票を心よりお待ちしております

早めにご投票いただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いいたします

2021年06月16日
第9回 静岡書店大賞のポスターをWebにアップしました!

第9回 静岡書店大賞の告知ポスターをWebにアップしました!
実行委員の田中さん、早々に作成くださり、ありがとうございました

https://onedrive.live.com/?cid=240BF5AE22EB1933&id=240BF5AE22EB1933%21105
上記URLからPDFをダウンロードのうえ、ご利用くださいませ。静岡県内の書店さん、図書館さん、ぜひカラーで印刷し、店内、館内に掲示をお願いいたします。そして書店員、図書館員の皆さんに投票を呼びかけていただけたらと思います

投票期間は9/15(水)~9/30(木)までで約3ヵ月後です♪ 書店員さんに投票していただく「小説」、「児童書新作」、「映像化したい文庫」はいずれも2020年9月1日~2021年8月31日に刊行された本が対象です。なお「小説」と「映像化したい文庫部門」は、すでに10万部を超えている本は除きます(後日アップいたします応募要項をご参照ください)。
「児童書名作部門」の投票は図書館員さんのみですので、ご注意くださいね

静岡県内の多くの書店員&図書館員の皆様の投票を心よりお待ちしております



静岡書店大賞 過去の受賞作を「文学賞の世界」さんがまとめてくださっていますので、ご参照くださいませ。
https://prizesworld.com/prizes/various/ssht.htm
2021年06月12日
「第9回 静岡書店大賞」 縮小開催について
「第5回しぞ~か本の日!書店大商談会」中止
「第9回 静岡書店大賞」の縮小開催 について
ご協力くださっている皆様へ
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、昨年延期といたしました「第5回しぞ~か本の日!書店大商談会」の開催を今年も断念することとなりました。
しかし「第9回静岡書店大賞」は、県内書店員,図書館員の「静岡の灯を消さない」という思いにより、従来の授賞式は行わない縮小のかたちとなりますが、仕切り直しの年として開催させていただきます。下記の通り、投票→集計→発表→フェアの流れは堅持し、静岡県内の読者に素晴らしい作品をお届けできるよう、委員で協力してまいります。
関係の皆様にもいろいろとご相談ご協力をいただくこととなり、誠に恐縮ですが、何卒ご指導ご鞭撻くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
<今後の予定>
・6月上旬…各方面へのご案内
・8月中旬~下旬…投票用紙の配布
・9月15日(水)~30日(木)…投票期間
・12月7日(火)…第9回静岡書店大賞 発表
静岡県内書店,図書館でフェア開催
以上、何とぞよろしくお願い申し上げます。
静岡書店大商談会実行委員会 委員長
静岡県書店商業組合 理事長 吉見光太郎
第9回静岡書店大賞 事務局長
走る本屋さん 高久書店 代表 高木久直
「第9回 静岡書店大賞」の縮小開催 について
ご協力くださっている皆様へ
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、昨年延期といたしました「第5回しぞ~か本の日!書店大商談会」の開催を今年も断念することとなりました。
しかし「第9回静岡書店大賞」は、県内書店員,図書館員の「静岡の灯を消さない」という思いにより、従来の授賞式は行わない縮小のかたちとなりますが、仕切り直しの年として開催させていただきます。下記の通り、投票→集計→発表→フェアの流れは堅持し、静岡県内の読者に素晴らしい作品をお届けできるよう、委員で協力してまいります。
関係の皆様にもいろいろとご相談ご協力をいただくこととなり、誠に恐縮ですが、何卒ご指導ご鞭撻くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
<今後の予定>
・6月上旬…各方面へのご案内
・8月中旬~下旬…投票用紙の配布
・9月15日(水)~30日(木)…投票期間
・12月7日(火)…第9回静岡書店大賞 発表
静岡県内書店,図書館でフェア開催
以上、何とぞよろしくお願い申し上げます。
静岡書店大商談会実行委員会 委員長
静岡県書店商業組合 理事長 吉見光太郎
第9回静岡書店大賞 事務局長
走る本屋さん 高久書店 代表 高木久直
Posted by 静岡書店大賞SST at
18:16